定年後に再就職を目指す資格・福祉住環境コーディネーターをご紹介

福祉住環境コーディネーター

超高齢化社会に突入した現代日本において、ますます重要になるとされる資格が、「福祉住環境コーディネーター(FJC)」です。

この資格は東京商工会議所が創設した比較的新しい民間資格です。「福祉住環境コーディネーター」は、現在、福祉・建築・医療の分野で働いている方で、定年後までまだまだ働きたいという希望を持っている方におすすめの資格となっています。

「福祉住環境コーディネーター」の仕事は、高齢者や障害者に適した住まい作りを提案する事です。住宅建築と福祉の知識を生かし、要介護者が日常的に不便を感じないように、各専門職の橋渡し役としてバリアフリー住宅の提案や、必要な福祉用具の紹介などを行います。

また、福祉住環境コーディネーター2級合格者は、介護保険制度を利用した住宅改修費の申請をするための「理由書」の作成なども行う事ができます。

「福祉住環境コーディネーター」の資格試験は、合格率も高く受験しやすい資格であると言えますが、定年後の再就職に生かすには、2級以上の合格が望まれます。また、この資格は福祉や住宅の知識を得るだけでも、今後の生活設計を立てるために、有用なものとなっています。

スポンサーリンク

福祉住環境コーディネーターの資格試験概要

「福祉住環境コーディネーター」の資格は、1級、2級、3級に分かれています。まったく始めてなら、3級からの受験がおすすめですが、ある程度建築や福祉分野の知識のある方は2級からの受験でも合格の可能性はあります。

2級、3級については、学歴、性別、年齢、国籍に関係なく誰でも受験できますが、1級については、2級合格者のみが受験できます。

[受験日程]
2級・3級・・・年2回実施(7月、11月)
1級・・・・年1回実施(1次:9月、2次:11月)

[試験会場]
全都道府県の約300会場(受験票に記載)

[試験内容]
3級と2級は、マークシートによる選択方式で、2つの分野から出題されます。
一つは福祉と住環境の連携、もうひとつは、福祉住環境の整備に必要な理論と実践というものです。1級はマークシート方式と記述式で実施されます。

※具体的な出題範囲は、東京商工会議所検定センターのホームページに公開されています。

〔合格基準〕
3級と2級は、100点満点のうち、70点以上の得点で合格となります。 1級は、マークシート方式と記述式各100点満点のうち、それぞれ各70点以上の得点で合格となります。

[問合せ先 ]
東京商工会議所検定センター 
URL http://www.kentei.org/fukushi

 

スポンサーリンク

福祉住環境コーディネーターの資格を生かすには

「福祉住環境コーディネーター」の資格を生かせるは、まず建築関連業界です。住宅メーカー、リフォーム関連会社、住宅設備メーカー、建築設計事務所、不動産関連など、高齢化社会を目指したニーズのあるところで必要とされています。

次に福祉・介護分野でこの資格を生かす事ができます。老人ホームや在宅介護支援センター、介護老人保健施設、一般病院などです。

また、福祉機器メーカー、介護用具取扱店、市町村の福祉関係・介護関係の相談窓口として活躍する事もできます。

↑ PAGE TOP