定年後に再就職を目指す資格・ファイナンシャルプランナーをご紹介

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー(Financial Planner)は、略して「FP」と呼ばれますが、2002年より国家資格になった比較的新しい資格です。

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事は、個人の生涯設計に合わせた資産の運用や管理、設計などの総合的な提案とアドバイスをする事です。

具体的には、顧客の収入・貯蓄・金融資産に関して、長期的な視野から情報収集および分析を行い、顧客のニーズに合った貯蓄や投資などのプランを立て、その実施のための助言や提案を行います。

現代は、終身雇用制度の崩壊や格差の拡大、賃金の減少、少子高齢化社会の加速など先行きが不透明な時代であり、将来の生活設計が立てにくくなっています。そんな時に必要とされるのがファイナンシャルプランナー(FP)で、最近特に注目をあびている資格です。

定年後の再就職を目指す場合も、持っていて損はない資格と言えます。

スポンサーリンク

ファイナンシャルプランナーの資格試験概要

ファイナンシャルプランナーの資格試験には、「ファイナンシャルプランニング技能検定1~3級」の国家資格と民間団体の日本ファイナンシャルプランナー協会が認定する「AFP・CFP資格」があります。

ファイナンシャルプランナーの試験を受けようとして最初につまづくのは、どの試験を受けたら良いかがわかりづらいという事ですが、最初は「3級FP技能検定試験」を目指すのが一般的です。

知名度的には民間資格のAFPとCFPの方が主流になっているため、「3級FP技能検定試験」に合格後にAFP資格、CFP資格とスキルアップしていくのが効率的です。

※AFP資格は、2級FP技能検定資格審査試験を兼ねているため、このふたつの資格は一度に取得する事が可能です。

また、通信教育のAFP講座を利用する場合は、実務経験がなくとも国家資格の方の「2級FP技能検定資格審査試験」も受験できるため、最初から「AFP資格」にチャレンジしても良いでしょう。

[ファイナンシャルプランナー資格の種類]
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格には次の3種類があります。

(1)ファイナンシャル・プランニング技能士
国家検定試験である「FP技能検定試験(1級~3級)」に合格した場合に「ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)」の称号が与えられます。

「FP技能検定」の実施団体は、社団法人金融財政事情研究会とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の2つがあります。

(2)AFP資格
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)によって認定される民間資格です。

(3)CFP資格
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)によって認定される民間資格です。

※最初は、「3級FP技能検定試験」に挑戦してみましょう。(ただし、AFP通信講座などを利用する方は、2級FP技能検定試験も兼ねる事ができるので、AFPから取得するのが効率的です。)

さらに上位レベルの「CFP資格」は、「CFPエントリー研修」の受講と「通算実務経験3年」の要件を満たすことにより与えられます。

 

3級FP技能検定試験の試験概要

● 受験資格・・・誰でも受験できます。
● 受験日程・・・年に3回(1月、5月、9月)に実施
● 受験場所・・・全国各地
● 合格発表・・・約40日後に合格証が発行されます。

※「3級FP技能検定試験」の受験申請は、郵送で申込む方法とインターネットで申込む方法の2通りがあります。詳しくは金融財政事情研究会の公式サイトでご確認ください。

〔問い合わせ先〕
金融財政事情研究会
URL http://www.kinzai.or.jp/fp

 

AFP資格(兼2級FP技能検定試験)概要

●受験資格・・・「日本FP協会認定の教育機関で実施するAFP認定研修を修了した者」。または「3級FP技能検定合格者」「FP業務に関して2年以上の実務経験がある者」「金融渉外技能審査試験3級合格者」のいずれかに該当すれば受験資格があります。

(※日本FP協会認定の教育機関とは協会が認定した講座や通信教育のことなので必ずしもスクールに通う必要はありません。)

●受験日程・・・年に3回(1月、5月、9月)に実施
●受験場所・・・日本FP協会指定の各地会場
●合格発表・・・受験約1ヵ月後に日本FP協会から受験者へ直接通知

※日本FP協会のAFP認定研修修了以外の受験資格で合格した場合は、AFP資格(登録権利)は付与されず、2級FP技能士資格のみになりますので注意してください。AFP資格取得を希望する場合は、日本FP協会のAFP認定研修を受講し修了する必要があります。

また、「AFP資格」「CFP資格」は、定められた期間中に日本FP協会が認定する継続教育を受講することにより、資格更新が行われます。

〔問い合わせ先〕
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)
URL http://www.jafp.or.jp

 

スポンサーリンク

ファイナンシャルプランナーの資格を生かすには

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格は、今最も注目されている資格であり、今後もますます有望な資格になり得ます。

特に定年後の再就職先として銀行や証券会社、保険会社、不動産会社、金融関係の企業などを目指すなら、必須の資格と言えるかも知れません。アメリカなどでは、かなり認知度が高く、弁護士や税理士と同格扱いにされているそうです。

また、ファイナンシャルプランナーは、顧客の家族構成や収入、支出、資産、負債、保険などのプライバシーにかかわる情報を基に将来の生活設計に関する提案や助言を行うため、顧客との信頼関係が何よりも大切になります。

豊富な人生経験や職業倫理が求められるため、若い世代よりは、中高年齢層やシニア層にマッチした仕事と言えます。また、ファイナンシャルプランナーは、実務経験を積み、独立開業する事も可能です。

↑ PAGE TOP